X(旧ツイッター)でも更新情報配信中

忘れ物ナシ!新一年生におすすめ「空き箱収納」

公開日: 2016年2月4日木曜日 子育てノウハウ 小学生


★忘れ物ナシ!一目瞭然簡単収納。★


box

いよいよ小学校に入学!

ハンカチ、ちりがみ、名札、お箸。鉛筆は削ったかな?等、これを毎朝親が確認してなくてはならない。

小学生の持ち物は小さくこまごましている上、数も多い。
そこで、子供も自分で準備しやすくて、親も瞬時に確認できる方法を考えた。
それが「空き箱収納」である。



目次

  1. 大きい空き箱を用意する。
  2. 仕切りを作る。
  3. 底に入れるものの名前を貼る。
  4. 使い方
  5. まとめ

大きい空き箱を用意する。




仕切り付き菓子箱が便利。

amazon-yukari



※できれば蓋つきの方がよい。長期休みで使わない時に蓋をしておくと便利。
普段は開けっ放しでいい。


目次に戻る


仕切りを作る。



始めから仕切りがあるものはそれを利用する。
大きさに合わせて使える仕切り板があれば便利。

--------------------------------------------------------------------

アイデア仕切り板【yahoo store】


アイデア仕切り板【yahoo store】

------------------------------------------------------------------------------

100均でも手に入る。
もちろん厚紙を切り貼りして自作してもよい。


目次に戻る


底に入れるものの名前を貼る。




マスキングテープに油性ペンで書く。(なふだ、ハンカチ、など)

akibako-photo
うさどんの息子が今使っているもの。
仕切りは用途に合わせて切った。
入学してから、ボックスにある項目類は忘れたことは殆どない。

目次に戻る

使い方

  1. 箱の項目を全部埋めさせる。
  2. 朝学校を出るときは箱を全部空にさせる。
  3. 学校から帰ってきたら箱を全部埋めさせる。
ちなみにうさどんが作った仕切りエリアは

  • ハンカチ・ちりがみ
  • 名札
  • 削った鉛筆(箱にもけずったえんぴつと書いておく)
  • おしぼり
  • ランチョンマット・お箸

の5エリアである。

低学年では、だいたいこれで事足りている。


目次に戻る




まとめ


新一年生は親の手助けは必須であるが、ある程度子供自身でも準備できるようにしたい。ちなみに空き箱収納で最も向いているのは「名札など、毎朝必ず持っていくべきもの」である。宿題などの大物はあまり向いていない。(箱の上に置いておくという使い方はできる)

空き箱収納の利点は次の通り。

  • 親の朝の声掛けは「ボックスは空になってる?」の一言で済む。(または、帰ってきたら「ボックスを全部埋めた?」の一言で翌日の準備が済む)
  • 箱を見るだけで何を忘れているのか、または準備が足りていないかがすぐ分かる。(特に名札さがしでイライラすることがなくなる。)


目次に戻る

※この記事を引用・参考したい場合はこのページのURLを明記すること。




※ここをクリックするとタイトルとURLが
コピーされます※