X(旧ツイッター)でも更新情報配信中

【bloggerカスタマイズ】ブログカードをワンクリックで作成する方法【超初心者向け】

公開日: 2024年9月29日日曜日 bloggerカスタマイズ

bloggerでも簡単に表示できるブログカード作りたい!


ブログカードとは



記事中で参考にしたサイトはこちらですよ!というリンクをタイトル・画像・本文記事をまとめてハコで表示したものをブログカードというそうです。
いつのまにか。そう、こんな感じに。


ただのテキストリンクより見やすいし分かりやすいし見栄えがいいです。


ブログカード作ってみました!



作ってみた方法はこちらを参考にしました。
(表示二回目)

導入方法はchrome拡張機能です。

 拡張機能をお勧めする理由



まずはこの2つです。
  1. 導入が圧倒的にラク。
  2. テンプレートをいじらなくていい。

このブログカードを作る方法自体は、調べるといろんな方法がすでに沢山あって、記事もたくさんでてました。ほとんどWordPressかはてなブログでしたけど。

そんな中でblogger用にありがたく作成してくれたものを公開している記事もありました。ほとんど試してみたんですけど、なんだかうまくいかなかったです。

そう、blogger超初心者状態の私には難易度が高い。コピペでOK!というものの、それを貼り付ける場所がわからない。私が使ってるテンプレートは配布終了になったらしく情報がますます乏しいし。

そんなこんなで一週間くらいあーでもないこーでもないと奮闘してあきらめかけた時に出会ったのがこの拡張機能を導入してブログカードを作る方法です。

すぐできました。ほんとに感動。

HTMLとか全然わかんないけどブログカードとりあえずやってみたい。という方にすっごくお勧めです。

拡張機能のメリット&デメリット



導入してみての感想ですが、メリットは
  • ワンクリックで本当にラク。
  • 導入時テンプレートのバックアップを都度取る手間がない。
デメリットは
  • 必ずchromeを使用しなければいけない
  • 拡張機能をダウンロードしなければいけない
という縛りでしょうか。

使い方によっては自分でアレンジは可能(背景に色付けたりとか)だし
とりあえず導入してオリジナルのブログカードを作るまでのツナギにするのもアリかと。

拡張機能を削除するのは簡単でブログに影響はまったくないですので。


まとめ 

拡張機能で楽しよう。


※この記事を引用・参考にするときはこのページのURLを明記して下さい。


※ここをクリックするとタイトルとURLが
コピーされます※