X(旧ツイッター)でも更新情報配信中

子供会がなくなった?その後の子供会。

公開日: 2024年10月7日月曜日 小学生

気づいたら地域の子供会が解散してました。



子供が小学生の頃に存在していた子供会。
その時持ち回りの世話人やった時記事にしたりしたのですが




子供も高校性になったころ・・・
子供会は解散していたことが判明
その後どうなったかを記していきたいと思います。

現役で子供会役員やってる方で子供会解散方向にもっていきたいけどその後どうなった?住民の目は?と動向が気になっている方の参考になれば幸いです。

子供会解散の原因は?


当時一緒に役員をやったママ友(情報通)に会った時
「そういえば子供会なくなったんですね?」と話をふったところ
「なんかやる人いなくなったらしくて」と返答が。
確かに子供の数は減ってたんだよなぁ・・・。

と思っていたところへ
岡山県内のPTAが加盟する「岡山県PTA連合会」が会員数の大幅な減少などから都道府県レベルの組織では初めて解散することが今月わかりました。
というニュースが・・・
少子化をまたもや肌で感じる瞬間でした。


解散は少子化だけが原因なのか?という推測


いくら持ち回りとはいえ、子供がいなければ現実親は存在しない。
それはそうでしょう。
6年間のうち一人の親が何回もできないし。とはいえ。

その時役員になったメンバーの熱量もあるんじゃないかと。
結構そういうのに左右されるんですよね・・・。

そしてなんといっても、コロナの存在

空白の3年間


大体の活動はコロナ間、休止に追いやられていたと思いますが、
その間保護者が思ったこと・・・

子供会、なくてもいいじゃん。

集団登校、見守り、資源回収、なんだかんだの集まり、行事、一回スパッとやめた形になったのですが
それでものすごく困ったという話はまったく聞かなかったです。
そういうのも、解散の後押しになったのではないかと・・・。

熱意のある人いなかった説


それでも、「親の都合でやめてしまうことで子供の行事を奪われるのはいかがなものか」と。そういう意見を出す人も昨今減ってきたと思われます。仕事してる母親の数もものすごく増えましたし。

余談・熱意のある人がいた頃は


どんなに小さい組織でも「積極派」「消極派」に分かれるもの。
わたしが担当する前年は「子供会の無駄な部分をなくして保護者の負担を減らそう」という動きが出た後で、おかげさまで担当年度は結構スムーズにできたなと思っていたのですが・・・。

それでは物足りないと思った保護者はいたんですね・・・。

翌年担当変わって、しばらくして引継ぎの人に様子を聞いたところ
「わたしは子供会を変えたいと思っているの!」と行事(レクリエーションとか、お楽しみ会)にすごく力を入れる積極派
が入ってきて、すごく大変だと。そんな話をしていました。

えー、せっかく保護者負担なくなるようにしたのに。

とその時は思いましたが、行事に参加した子供が楽しんでいたのは事実。
子供にとってはそういうのがいい子供会ですからね・・・。

ただ・・・・
バス手配して一日がかりのレクリエーション。クリスマス会。歓送迎会。プレゼント手配。6年生へのお祝いの手配。その回数分だけ増える打ち合わせ。手厚いのはいいんですけど、
保護者の心境としてああ・・・・この係いずれは自分がやらないといけないのか。とはなったと思うんですね。その時はわたしはああ・・・この年に係当たらなくてよかった。と申し訳ないけどそう思いました。

気持ちはわかるんだけど、あんまり凝ったことやりすぎると後が続かないんじゃないかと、思うんですよね。ほどほどにやってかないと。

自治会との関係


また、子供会は時として町内会(自治会)との連携が大切になってきます。
そしてまた、自治会も人手不足で子供会の保護者を頼ってくることもあります。
時として自治会の会合に参加。資源回収で得た資金を老人会に回してほしいとの要望。自治会主催運動会への参加要望。とりまとめ依頼。
そういった負担も、子供会へのしかかるというパターンも・・・。

自治会の仕事は主婦が担うことも多い


町内会の仕事って、末端のことは主婦がやってることってすごくあるんですよね。
町内清掃とか、防犯パトロールとか。交通安全旗振り、公園清掃・・・。

子供会の係と被っていることがありダブルワーク状態に。

子供会が解散して、やってたことはどうしてる?


結論として、全部自治会がやってます

でも、地域清掃とか旗振りとか、運動会の手伝いとか、やってる人は同じ子供会の主婦。
なくなったのは、クリスマス会とか歓送迎会とか、子供だけが集まる行事ですね。

どうやって解散した?




これはあくまで推測でしかないのですが、わたしが子供会役員をやった感じからすると、
  • 自治体との話し合い。(地域清掃とか資源回収を町内会でお願いしますということになる)
  • 小学校に連絡する。(集団下校割り、プール当番の関係。あれば。)
これは必須ではないかと。

解散の通知はどうした?


うっすら思い出しましたが、毎月の町内会報といっしょに子供会解散のお知らせが入ってた気がします。
内容は、少子化に伴い云々と。そこまで細かくは記載してなかったです。
あー、なくなったんだなくらいにしか思ってなかったです。
やる人いないんだねと。子供会抜けちゃうとそんなもんです。

公園清掃は子供会がやっていたので、そこは班割りしなおして地域清掃に組み込むと、町内会の班長さんから説明がありました。(班で年一回)

そして現在


解散前から、集団登校もなくなっていたので特に変化がないです。
町内会運動会などのイベントで子供に召集をかけたいときは
回覧板が回ってきています

まとめ


子供会は解散して自治会に吸収合併されたような形になった。


※この記事を引用・参考にするときはこのページのURLを明記して下さい。


※ここをクリックするとタイトルとURLが
コピーされます※